2011-01-01から1年間の記事一覧

ホットケーキなんだってさ

スーパーのリラックマガチャガチャ。1番欲しいのが一発で出たのだ!ホットケーキ食べたくなるなあ。

大晦日っす

気がつきゃ2011年も最終日であります。 いつにも増してあっという間に過ぎ去った1年であり、長い長い1年でもありました。3月公演の真っ最中にあの大地震が起こり、その時の傷が今なお被災地に、被災した人々に、そして傷の深さはそれぞれなれど日本中のいた…

渇望の叫び

うに!えんがわ!ホタルイカの沖漬け!生ガキ! ほたて!かんぱち!もう一回うに!〆サバ! えびの頭の中身! 季節料理すぎうら(早稲田駅徒歩2分)の自家製塩辛!今食べたいすぐ食べたい。そういや舞台上で生のアジを丸かじりして食べたことがあったっけな…

青い目印がついてます

私の太ももには蒙古斑があります。 30代も半ばを過ぎた年齢ではありますが、未だ残っています。くっきりと。これが中学生くらいまではイヤでイヤで仕方なかったのです。 「アザ」としてイヤだという訳ではなく、大人になりたい病の真っ最中である思春期時…

補足ですが

今回初めての役者さんがいるからハッタリを聞かせて云々・・・とありますが、ご存知の通り発狂しそうなほど台本が遅れているため、もうハッタリ聞かせるどころの話じゃないんだよ、それ以前の問題だよ。もう丸裸だよ。 という意味のことを書こうと思っての話…

だらだらととめどなく今の気持ち日記

日記を書こうと思ってトップページを開いたら、一個前の日記があまりにもだったので飲んでるお茶を吹き出しそうになりました。 歌詠みから始まって全編にわたって謎の文章。そもそもタイトルがおかしい。開き直ってるんじゃないよ。おかげさまで眠けが吹っ飛…

違ったアプローチで泣きを入れてみる

まず一句。「すいません 謝るセリフを 吐く暇が あれば芝居の セリフ書けよと」もう一句。「夜中だと いくらでも傑作書けるんだ 翌日読んだら ほぼ全直しだけど」字余り。もう一句。「全て忘れて遊び狂えば 逆に書けるんじゃないかな って思うけどたぶんただ…

好きなこと

未だ台本が完成しておりませんが(まだかい!)、究極のところ、登場人物さえキッチリ作れていれば台本が少々遅れてもきちんと本番までにいい芝居は出来るものだと今までの経験上わかっているのです。 ・・・なんて稽古場で言ったら袋叩きにあいそうだな。も…

発条ロール+(プラス)「no title〜ノータイトル」出演者

いつもはご一緒する機会の無い人たちと、いつもはやらないような事をやりたいなあ。 そんな動機で衝動的に企画した公演です。 どんな内容にするか、いや、それ以前にどんな形の企画にするかも決めぬまま、本能的に思いついた人たちに声をかけ、劇場を押さえ…

あーあーあー

あー、ガールズバーに行って若くて可愛いお姉ちゃんに、ニコニコしつつも慣れない感じで接客してもらいたい。いや、焼き鳥屋だな。くそうるさい焼き鳥屋で一人でホッピー飲んで砂肝とモツ煮とレバ刺しを食べながら台本書きたい。 おっさんの騒ぐ声とタバコの…

2012年1月19日(木)〜22日(日)、企画公演「発条ロール+(プラス)」の公演が決定いたしました!

場所はもちろん、みんな大好きタイニイアリス!出演するのは発条ロールシアターでお馴染みの若手たち、オフィス★怪人社時代の仲間・花見卓哉と福丸伯爵、それに加えて、劇団ふりぃすたいるよりイカス兄さん達が加わって、更にはキュートな女優さんもやって来…

NHK杯男子SP女子SPペアアイスダンスちょこっとずつ

※男子ショートプログラム後に時間に追われて書いた日記。改めて読み返したら細かく恥ずかしい間違いをしでかしてたので気付いたとこだけ修正した。 月の光を月光とか書いてるし。そういえば昔、ラテンを踊ったサラ・マイアーの感想を「まさに白鳥!」と書い…

珍しく外出続き

出不精な私が積極的に出歩いております。土曜。朝から上野オークラ劇場→鶯谷東京キネマ倶楽部→1月の企画公演打ち合わせ(詳細は後日!)月曜→1月の企画公演打ち合わせ第二弾火曜→映画の顔合わせ水曜→フチモトリョウさんのライブ書き出してみるとたいした事…

映画!

日高ゆりあちゃんとのご縁からピンク映画の面白さを知った今日この頃。今まで観たのは池島ゆたか監督の作品だけなのですが、どれも濡れ場がめちゃめちゃ気持ち良さそうなんです。こないだ何人かで一緒に観ている時、何度も生唾飲んでしまい恥ずかしかったで…

本日も

やって来ました。上野オークラ劇場。 今日は池島ゆたか監督作品の三本立て〓日高ゆりあちゃんも舞台挨拶に来ますよ〓

褒めてみようシリーズ、その4・杉浦直 編

すぎうら ちょくである。 例えるならば、犬である。犬のように単純である。真っ直ぐに怒ることができる。怒られてしょげることができる。バカ正直に笑うことができる。笑われて喜ぶことができる。 喜んで尻尾を振るけれど、突然に唸り声をあげたりもする。 …

2011年度下半期の抱負

タイトルは何となくです。別に2011年下半期に関わらず、これからはこうしよう!という決意表明です。ズバリ。1・「どんなに時間が過ぎてからでもいい。いただいたメールには必ずいつか返信する」2・「名刺をいただいた方には必ずまず一度メールをする(相…

褒めてみようシリーズ、その3・村山周編

むらやま しゅうものおじしないのは今どきの若者の特徴なのか、彼の特性なのか。初めて会ったのは3月の舞台の客席だった。芝居を始めたばかりだという彼とは、ほんの二言三言、言葉をかわしただけだった。ごくフツーの若者だという印象しかなかった。その3…

お気に入り

JR新宿駅南口の階段を降り、甲州街道沿いに御苑方面へ歩くと、左手側にこの店はあります。「たつや」。牛丼280円。丼もののお店です。今でこそチェーン店の牛丼の値段は何だかんだで軒並み300円を切っていますが、その昔まだ牛丼太郎が群を抜いて安…

褒めてみようシリーズ、その2・岩井將行編

過去の日記を読み返していたら出演者全員褒めてやるぜと書いたまま放置していたのを発見。 今週末までやること満載なので本当はこんなことしてる場合じゃないんだけど、もっと時間が経つと書くのが億劫になりそうなので今のうちに書いてみる。いわいまさゆき…

「ファンタステカ」終演して思うこと

終わってみて思い返すと、自分にとってはいつもと少し違う気持ちで臨んだ公演でした。 自分が演出をしながらこれだけの分量の出演をしたのも始めてでしたが、理由はそれだけじゃないような気がします。とにかくずっと追いかけられているような、いや、自分が…

「ファンタステカ」終演

無事に幕を閉じることができました。ご来場くださったお客様、応援くださった皆様、スタッフさん、お手伝いの皆さん、劇場タイニイアリスさん、そして出演者の面々。本当にどうもありがとうございました。またお会いできる日を心待ちにして、次回作の構想に…

楽日

発条ロールシアター第6回公演「ファンタステカ」、本日最終日となりました。今回はどうしてもハッピーな話を上演したかったのです。 と言っても我々が創るものなんて、どうしたって手放しでめでたしめでたしにはならないのですが。まったく違う人生を送り、…

ファンタステカ

明後日には初日を迎えます。ほんのひとときの儚い世界です。 一瞬であり永遠の、そんなファンタステカ。なにやらわかったようなわからないような文句ですが、でもそうなんです。ちょっと変わったお話になりました。 それでいてありふれお話でもあります。私…

牛歩ながら・・・

日中に事務的作業を進めつつその日の稽古のスケジュールを調整し、夕方に稽古に行ったら怒涛のごとく時間が過ぎ去りあっという間に稽古が終了し、終わったら終わったで飲みに行って稽古場でできなかった話をしたり、直帰して問題点を修復したり、そんな感じ…

『ファンタステカ』告知なんだぜ!

発条ロールシアター2011秋公演まで一ヶ月をきりました! 改めまして告知です!発条ロールシアター 『ファンタステカ』 2011年9月29日(木)〜10月2日(日) 新宿タイニイアリスにて!脚本・演出/則末チエ出演/江戸川良、杉浦直、日高ゆりあ(バンビプロモ…

いい役

「いい役!」とか「面白い役!」と役者が言ってくれるととっても嬉しいのだ。 で、お客さんからそういう感想をいただけたら役者も作者もこのうえない喜びを感じるのだ。実のところ「つまらない役」「だめな役」なんてものは作り手側には存在しない筈なのだ。…

きたよ。

パソコンぶっこわれ。去年も今頃の時期、本番前だってのに全てのデータがとんで、本体買い替えた。いろんな作業がやり直しになり、過去公演の記録も全て無くなった。 今は台本の決定稿を書いてる最中にモニターから煙が出て、完全に使えなくなった。 視界が…

リメイクって心惹かれる!

穴の空いた靴下や服や鞄は、繕って使用します。 底が剥がれた靴は強力接着剤で修復して、何とか履こうとします(大抵は無駄なあがきで終わります)。もったいないというよりは、お気に入りなのでできるだけ長く付き合いたいという、ただそれだけの理由なので…

心と体と行動と

「心技体、そのうちのどれひとつ欠けても勝利は無い。 ただ、奇跡を起こせるとしたらそれは精神力。心の強さだけ。」うろ覚えですが、坂見台高校女子バレー部監督のありがたいお言葉です(『健太やります!』)。心の強さは自分次第なのです。そして、 「心…