「大切なお知らせ」ではなくただの「お知らせ」です。
長年親しんだはてなダイアリーのサービス終了により、この度「自分語り」を、はてなブログへと移行しました。
正直違いがわかりませんが、はてなダイアリーの開発は既にストップしてるとかなんとか。
日記を書く側としてはビミョーに勝手が違うのですが、まあどっちみち1年半以上放置してたので編集方法とか忘れてた部分もあるし。ブログのページビュー(閲覧数)が見られなくなったくらいかな?はてなダイアリーでは最終的に閲覧数が25万5千くらいでしたが、長い事使ってたので何の参考にもならない。
漢字を日々忘れていくのと書き文字がどんどん汚くなっていくことに危機感を覚えたため、去年から日記を手書きでノートに綴っておりました。が、無事にリハビリも進んでおりますのと、先日の早慶戦でいてもたってもいられぬほどの高揚感に見舞われて、この気持ちをどこかの誰かに読んで欲しい!!と激しい衝動にかられたため「自分語り」復帰いたしました。
今は亡きさるさる日記からスタートしたこの日記、本日はてなダイアリーからはてなブログへと場を移しました(その前の暗黒歴史ホームページについては忘れることにする。ちなみにその時の日記はさるさるスタート時に移行済です。日記は暗黒では無いのが救い)。
見た目も検索方法もほぼ前と同じようにしてあるので読み手の皆様におかれましては下手したら言わなきゃ気付かないだろうなと思い、あえてお伝えしようとキーボードを叩いております。ちょーっと左右のバランスが気持ち悪い。でもスマホからだと前より見易くなったような気もする。ガラケーちゃんではもう確認できないのが残念です。残念…かな?
約2名ほどの読者の皆様にはこれからもご愛読のほどよろしくお願いしますと、今までの感謝の気持ちも込めてご挨拶させていただきます。
つーか、前からその傾向はあったけどこのご挨拶文とか特に昔の同人誌とか商業漫画のコマ外の作者独り言っぽくないか、語り口が。
現代っぽく現代っぽく今は2018年もう平成も終わる…と意識すればするほどそういう風になっていく。気がする。気にし過ぎ?
しかしよく言われることではあるけど、アイドルちゃんとか芸能人の皆様がブログのタイトルを「大切なお知らせ」にする神経がわからんよね。それでどうでもいいお知らせだったり良い知らせだったらまだ笑って済ませられるけど、結婚して引退しますとか活動を無期限休止しますとかのお知らせだと本当トラウマになるよねー。
以上、お知らせでした。
これほどどうでもいいお知らせもなかなかないよねー。