検証結果

私の膀胱トラブルは八味地黄丸を服用することによってほぼ完全に、かつ極めてスピーディに解決される。

 

ただし一回あたりの服用量を半分に減らした場合、その効果はゼロあるいはマイナスである。なお、実際にマイナス効果が出ていることは証明されておらず、マイナスを感じる原因は八味地黄丸に対する信頼が著しく低下することで生じる絶望感によるものと思われるが、以後これについての検証は行わない。

 

以上。

快適です。実に快適な夜であります。

疑ぐり

一昨日の日記で八味地黄丸効いた!最高!と書いたのだが、その後まったく効果が無くなり昨日今日と辛い時間を過ごした。

冗談でプラシーボか、と書いたけれど本当にそうだったかもしれない。

やっぱり漢方とは相性が悪いのかもしれない。

これはとっとと泌尿器科に行くべきかもしれない。

それでも、まるで期待せずとも、微かな希望に縋るように瓶を手にとった。どのみちもう夜だし明日にならないと病院に行けないのだ。少しでも効いてくれたらいいのだけど。

 

そういえば飲む回数って1日3回でいいんだっけ?と、ぼんやり思った。シミ対策に飲んでるハイチオールCが1日2回なので、一瞬わからなくなってしまったのだ。

パッケージを見た。1日3回と書いてある。

だよね、3回だよね。合ってるよね。錠剤を手に出して瓶を戻そうとする。

と、パッケージの別の文字が視界に入った。

 

「一回につき4錠」

 

自分の手を見た。八味地黄丸が2粒ちょこんと乗っている。

 

不意に思い出した。

初日に初めてこれを飲んだ時、一気に4錠はキツイなあと思ったことを。

改めて2錠追加して一気に飲むと、4錠はキツイなあとまた思った。

昨日も今日も、私は2錠しか飲んでなかったのだ。

 

用法用量を守って飲みましょう。

 

いやー、半分しか飲んでなかったらそりゃあね。明日には効いてるはずよね。プラシーボ上等。

疑ったことは謝ります。ごめんちゃい。だからどうか、何卒何卒。

牛乳へささげる愛

一時期、牛乳がものすっごいひどい扱い受けてた時がありました。端的に言うと、全日本人は体質的に牛乳が合わないから飲まない方がいい、いや、むしろ飲むな!みたいな。

結局、いやいやそこまで悪者扱いするようなアレじゃないよ、ってことで落ち着いたかと思います。

「牛乳 日本人」とか、「牛乳 日本人 結局」とかで検索すると、まあ日本人には合わない人も多いみたいだけど飲みすぎなきゃ大丈夫じゃないの?的なことを書かれたものがずらっと出てきますので、おおむねそういうことなんでしょう。

そもそも学校給食に牛乳が必ず出てくることに対しての疑問とか、そういうので始まったのかな?よくわからん。

よくわからんのに怒ってる理由は、私が牛乳大好きかつ飲んでもお腹くださないからかと。

だもんだから、あれを初めて目にした時は、

「牛乳が!私の牛乳が悪者にされてる!!」

と、一気に戦闘態勢に入りました。誰とも戦わず様子見てるうちに終わったけど。

え、でも起きぬけに冷たい牛乳200ミリリットルとか一気飲みしてお腹ゴロゴロするとかって、それ牛乳以外でもなるんじゃないの?水だろうとジュースだろうとお茶だろうと。

 

怒るだけ怒って事の成り行きも何ひとつ理解してないのですが、あの時牛乳関係のお仕事の皆さんはさぞや大変だったことでしょう。ホントひどい。今はちゃんと回復したのでしょうかね。

牛乳排斥運動をして許されるのは、牛乳大嫌いなのに毎日給食に出てきてかつ無知で無能な担任に無理やり鼻つまんで飲まされて、飲み干さないと休み時間無し!とか言われてた人たちだけですよ。それは牛乳に恨みを抱いても仕方ない。悪いのは牛乳じゃないけれど、感情は理屈で割り切れないものね。

でも、私も徹底的に戦うからね!排斥運動するのは勝手だけど、牛乳派を舐めてもらっちゃ困るんだよ!

 

さて、これだけ牛乳擁護をし、牛乳に特別な愛情を抱いている私ですが、実は牛乳より豆乳の方が好きです。

豆乳の何が好きって、豆の味がするところが好き。あと、牛乳と違って飲んだ後も口の中に何も残らないところが好き。

一瞬のうちに駆け抜けて、後には豆のほのかな味が残るばかり。まるで爽やかな高原の風のように。

なので味付きのものではなく、成分無調整豆乳が好きです。それしか飲みません。

 

でね、豆乳のシチューがまたいいんですよね!

もともとシチューは大好きだったのですが、何せ食べた後の鍋を洗うのが面倒でずーっと作っていませんでした。が、市販のルウを使わず、かつ牛乳では無く豆乳を使うことによって、サラッサラの爽やかシチューができる!

最近はもう、もっぱら豆乳シチューばかりです。

私の豆乳シチューのレギュラーメンバーは、

・鳥胸肉

ブロッコリー

・白菜(たまにキャベツに変わる)

・しめじ

・玉ねぎ

です。

鳥胸肉は、健康志向とかカロリーがどうのとかでなく、単純に私が好きだからです。肉の中ではマトンの次に鳥胸肉が好き。マトンシチューってあるのかな。マトンだったら牛乳のほうが合いそう。

ブロッコリーは浴びるほど食べたいので溢れんばかりに投入します。

葉物は欠かせない。白菜もキャベツも捨てがたいけど、ポジション被りなのでどちらか一方。とりあえず両方ベンチ入りさせておいて、直前に決めることが多いです。ちなみに今日はキャベツで作りました。

しめじは、何となく。他のキノコより合いそうなのでスタメンに入れてます。

んで、玉ねぎはやっぱりね。守りの要よね。じゃがいも、ニンジンという、かつてのチームメイトの思いまで背負って出場するわけです。

 

イモ類大好きですが、糖質的な観点で考えた結果、ここぞという時に悔いなく思う存分食べるためにも普段は温存です。じゃあ玉ねぎはいいのか、って話ですがいいんです。玉ねぎはいいんです。

ニンジンは…私、ニンジンに未だにあんまり思い入れが無いかも。どうしてもニンジンじゃないと、って料理の時でもないと使わないかも。なんだろう。何かあるかな。

でも、昔『パンクポンク』というウサギの漫画があって、それに出てきたニンジンのフルコースを思い出すとちょっと食べたくなりますね。懐かしい。

 

鳥に塩コショウ酒を振って、小麦粉まぶしてバターで焼き、おおむね火が通ったら残り全ての野菜をぶち込んで追い塩コショウ&コンソメ顆粒をパッパとして蓋をして放置。葉物がしんなりしたら豆乳投入。

こんだけ!なんて手のかからない子!

調味料は全て目分量です。最終的に口に運んで物足りなければ塩コショウ、しょっぱければどこまでも無限に豆乳を足せばいいのです。なんて懐が広い。

そしてこれのいいところは、前述の通り洗い物が楽と言うことに加え、焦げ付きの心配が無いところ!(美味しいとかそういう視点の話はここではしていません)

シチューを温めてる最中にうっかり焦がしてしまって泣きを見たことが何度もありました。でも、そんな悲しい思い出とも永遠におさらばです!ずーっとかき混ぜ続けないと焦げちゃうなんて、なんて構ってほしがりなんだ!

そんなの、電子レンジであっためれば解決だけど、私はシチューだけは鍋を火にかけたいんだ!シチューって煮込み料理って意味だったっけ?じゃあやっぱり煮込みたい!

こってりシチュー以外はシチューとして断固認めん派以外なら、おおよそシチューと認識してもらえるのでは?っていう程度には美味しいです。

そりゃそうだよね。

好きな食べ物をバターで炒めた豆乳汁にしてるんでしょ?美味しい要素しか無い。

 

あ、今更だけど私の言うシチューとは全てクリームシチューのことです。白いやつ。北海道って(旭川って)ビーフシチュー食べなくない?そもそも牛肉派の家庭が少ないからかな。わかんないけど。

 

とにもかくにも、豆乳シチュー最高なのです。

 

んで、豆乳シチューを絶賛しながら食べ、後片付けでまたも絶賛し、今日は良い食卓だったなあと思う心の片隅に、いつも牛乳の姿が思い浮かぶのです。

ごめんよ、牛乳…。

 

まあだから牛乳をみんな飲もうね、というお話です。牛乳おいしいよ。

今日はシモのネタにつき

子供の頃、トイレに行くのが怖かった。昼間だろうとすぐ隣の部屋に人がいようと怖かった。背後が怖かった。特に水を流す時の音が怖かった。背中から全身を轟音に包まれるような感覚が怖かった。

庭でおしっこして怒られたりしたけど、怖い思いしてトイレに行くより怒られる方がマシだと思ってた。

よって、トイレを我慢しがちだった。

 

おねしょもよくしてたし、お漏らしも、幼児どころか結構大きくなってからしちゃった記憶もある。

前世で何か̪シモに関わる罪を犯したのかもしれない。そういえば昔は目が弱くてしょっちゅう目が開かなくなるくらいのトラブルに見舞われていたけれど、その時は前世で覗きの罪を…と思っていた。最近めっきり目のトラブルとご無沙汰なのは、罪を償いきれたんだろうか。とか言ってぶり返したら嫌だから調子に乗るのやめとこう。

まあ、前世とか微塵も信じてないんだけど。

 

大人になってからもトイレは怖いっちゃ怖い。音も怖いし怪談的ないろいろを思い出して怖くなったりもする。稽古場でトイレに行く時、できれば誰かついてきてくれないかなあと思うくらい怖い。自宅のトイレですら夜中だと水を流す時に若干怖い。

そしてそれ以上にめんどくさい。

めんどくさくてトイレを我慢しがちである。

だもんだから、20代の頃は軽い膀胱炎のようなものによくなっていた。痛みは無いのだけど、してもしてもしきれないような、水分が出きらないような感じで不快感が残る。

が、それはすぐに克服した。ちょっと症状が出てきたなと思ったら排泄時にひと工夫するのだ。最後まで普通に排尿するのではなく、そろそろ終わるかなというところで一回止める。で、力を込めて勢いつけて最後にジャッと出すのだ。

そうすると膀胱内の水分が一滴残らず排出できる。ような気がする。微妙に湿った雑巾をそのまま絞るよりも、思い切り水に濡らしてから絞る方がより水分を絞り出せるようなイメージだ。

ひどい例えだしあんまり例えになってないし。でもそんな感じ。

 

とは言っても何年もの間、その症状は出ていなかった。そもそもトイレを我慢することが減ったからだろう。

それが、去年くらいから何となくいつも常に尿意を感じるようになってきた。トイレに行っても行ってもスッキリしない。これはもしや若い頃のとは違う、本格的な膀胱炎じゃなかろうか。そう思いつつ、歯医者と耳のお医者に通う日々にうんざりしていた私は病院に行かなかった。

ある日、トイレで排尿したあと、そのまま1分ほど待って力を込めた事がある。すると、出るではないか。さっき全部出し切ったと思ったのに、尿が!

それ以来、トイレに行くたびに同じ現象がおこった。

これはもしや加齢により筋肉が衰えて排尿が困難になっているとかいうそういうアレだろうかと思うと怖かった。

とにかくいつまでもスッキリしないのだ。一度出し切って、ちょっと待って再び力入れてもう一回出し切って、もうちょっと待って三たび力入れて…いつまでも出るのだ。そして、もう出ないなってとこまで粘っても、どうもスッキリしないのだ。

トイレにかける時間が格段に増えた。年をとるとトイレが長くなると言うのはどういう原理なのかと思っていたがこういうことか、と腑に落ちた。落ちたくなかった。

 

トイレに行って出し切った瞬間すらスッキリとした解放感に包まれることが少なくなった。いつも常におしっこのことを考えるようになった。丁度その頃生活環境が変わったこともあり、ストレスもちょっと影響していたのかもしれない。頻繁にトイレに立ったけれど、出るのはほんの少し。少し出してまたすぐトイレに行ってまた少し出すことの繰り返し。

(ちなみに耳の不調もこの頃で、服薬で症状は和らいだものの原因は不明のまま通院終了となった。こちらもストレスのせいだったのかなあと思っている。全くひどい目に遭った。)

 

あまりにも不快感が続くので我慢ならず薬局へ行った。何か私の症状に効くものはないだろうか?頻尿、残尿感、痛みはまったく無い…。

で、見つけたのがユリナールという薬だった。私の症状にピッタリ、と言いたいところだけどどっちかというと消去法で決めた。ユリナールは夜間頻尿の解消と大きくうたわれているけれど、私の場合は夜間に尿意を感じて目が覚めることは無い。でも他のものは排尿時の痛み、というのが書かれていて、痛みはまるで無かったのでユリナールにしたのだ。

結論から言うとこれは効いた。不快感が、飲み始めてあっという間に解消された。スッキリすることのなんて幸せなことか!

おかげでインターハイの長丁場の観戦も乗り切ることができたのだ。

 

さて、時は過ぎ秋頃だろうか。再びそこはかとない残尿感を感じ始めた。頻尿気味にもなってきた。気のせいだよね?ね?と自分を励まし、実際やっぱ気のせいかーとなることもあったけれど、24時間中16時間くらいはおしっこのことを考えてるような生活になってしまった。

そして次第に、本当に再びあの症状がぶり返してしまったのだ。

それでも二か月くらいは自分を欺き、これは一時的な症状ですぐ治る、と言い聞かせていたのだけど、年末年始くらいにはもう誤魔化せないくらいの頻尿と残尿感に悩まされていた。

自分で書いてて、なんで手を打たないのだろうかと突っ込んでしまった。

それ以前に、いいから早く病院に行けよ!と。

 

しかし病院に行かず私はまたしても薬局に行ったのだ。これが昨日の話。

今回購入したのは、じゃーん。

 

八味地黄丸

 

前に漢方博士の友人におススメされたのもこれだった気がする(別にドクターではありません。でも漢方のお仕事してて全て頭に入ってるので博士と言っても過言ではない)。おススメされた後は症状がそんなでもなかったので買ってなかったけど、今回これを飲んでみたらば、

 

すっごい効いた!

 

夜飲んで翌朝もう効果を実感したくらい効いた。気のせいかな。プラシーボ?

効能見たら症状もドンピシャだった。どうして前回はこれを選ばなかったのだろうか。たまたまその店に置いてなかったのかな。まあユリナール効いたから良かったんだけど。

ちなみにユリナール購入の決め手になったのは、「膀胱の容量を大きくする」でした。さっき調べたら炎症をおさえるとかも書いてあった気がする。

 

ともあれ今回は八味地黄丸。

二日酔いで苦しんでる時に漢方飲んで全然効かなかった記憶があるので漢方って私にはどうなのかなーと思ったのだけど、やっぱ効くものもあれば効かないものもあるってことなのか。

 

しかしながらこれ、15日分ということなんだけど飲み続けないとまた症状ぶり返すんだろうか。風邪とか胃痛とかと違って、排尿機能の衰えって治ると思えないのだけど。

ということは私は残りの人生ずっとこの子を飲み続けるか、あるいは膀胱の違和感・不快感と共に生きるかの選択を迫られるのだろうか。

そんなの、飲み続けるほう選ぶに決まってる。

 

膀胱炎に関しては頑なに病院に行かなかったけれど、本来私は病院に行くのは嫌いじゃない。だって、違和感とか不快感とか痛いとか苦しいのを治してくれるんだよ?凄くない?ビバ・病院!

しかし、東洋医学もいいもんだねーと初めて思ったのだった。私を救ってくれるものはみな素晴らしい。

 

ということで八味地黄丸のおかげで今日はすっきり快適に過ごせたのだった。

ありがとう八味地黄丸。

新体制始動ですよ

早稲田スポーツさんの記事、野球部の新体制始動特集です。

wasedasports.com

 

ホント、いつもいつも読み応えのある良いインタビューをありがとうございます。

 

今回一番読んでて胸が高鳴ったのが、福岡くんと瀧澤くんの回(第一回)で、福岡くんが自分の希望進路について明言したところ。

将来の夢は?という問いに答えてるのは見たことがありますが、こうして自分の言葉でハッキリと語っているのを目にすると実に嬉しいものです。

 

sportsbull.jp

 

頑張ってください。本当に本当に心から応援しています。そして、きっと希望の道に進めると信じています。

 

 

スポーツ選手が「皆さんの応援が力になりました」と言うことがあるけれど、あれって私の中では今まであまり現実味が無い言葉でした。

現実味が無いというか、実態を感じられないというか。なんだろう。

例えばフィギュアスケートの選手が、「皆さんの声援が聞こえて頑張れました」と言うのに対して、「滑ってる最中も声援って聞こえてるんだ」くらいにしか感じていませんでした。字面にするとひどいな、私の感性。

ファンの声援に言及してくれるというそれ自体が嬉しくて、応援してる側は自分が応援したくてしてるだけなのにそんな風に言ってくれるなんていい人だなあくらいの感じでした。ちょっと冷めてるね。

 

基本的にアスリートは誰かの後押し無しでも自力で頑張れる、頑張れるだけの努力を積み重ねてきた人たち、という風な認識なので、応援があっても無くても自分の力を発揮できると思っています。

でも、それも間違ってはいないのだろうけどそれだけではないのかもしれない、という風に考えを覆す出来事がありました。

 

昨年の秋の早慶戦を観てる時、2戦目だったか3戦目だったかは覚えていませんが、どちらにせよマウンドに今西くんが立っている時だったと思います。2戦目かな。

最終盤の厳しい局面(慶應の3、4、5番が続く無死の状況とかだったかな?とにかく何番打者だろうとまるで安心する余地の無い状況だったかと。動画観ててもそのあたりは興奮状態になってしまうので、試合展開については記憶が定かでない)で、声も枯れよとばかりに観客は応援の声を飛ばしていました。私も外野席から一所懸命応援しました。一球ストライクをとる度に、マウンドに届けという思いで手を叩きました。

その最中、不意に我々の応援の声が投手の背中にダイレクトに届いたような錯覚を覚えたのです。神宮の、早稲田を応援する観客すべての声援が。

あ、なんだこれ。と一瞬思ったその直後、今西くんはピンチをしのぎ切る投球をし、そのまま早稲田が勝ちをもぎ取ったのです。

そうしてその日私は生まれて初めて、「応援ってマジのマジで力になってんだ!」と実感したのです。

 

いやー、人によっては何この人とんちんかんな話してんの?と思うでしょうが、自分がスポーツするわけでもなく、観戦するのも大して経験の無い私としては、初めての感覚だったのですよ。

基本的にスポーツと縁遠い私は、そこまで熱心にのめりこんで応援するという経験があまりありません。スケートと野球では競技の性質が違うので同じ熱心でも何かやはりちょっと違う感覚だし、プロレスとも違います。何かとは何か、というのはうまく言えないのですが。

あ、もしかしたらサッカーとかは近いのかもしれない。でもサッカー観ないし。

 

一言で言うなら、私は「応援」というものに対する信奉の気持ちを持っていませんでした。

ただ早慶戦のその時は、とにかくひたすら早大の勝利を信じて応援していました。

 

でも応援が届いたような気がすると言っても私が感じたに過ぎないので本当に届いたかどうか。いや、届いてたよ、あれは絶対。あれこそまさに「声援が後押し」だよ。そうに違いない。でもなあ、うーんどうだろう。

なんて思っていたのですが、今回の早スポさんのピッチャー回(第3回)で今西くんが、

「(早慶戦3戦目では)マウンドに上がる時にスタンドからの応援の声が力になるというのが感じられました。」

と言っていて。やっぱり届いてたんだー!観客と選手とで同じ感覚味わってるー!と思って…あれ?あ、マウンドに上がる時に、だった。あの投球の最中じゃなかった。

私の心象風景的には、タッチのクライマックスで達也の後ろに和也の影が見えるコマくらいの劇的な感じで今西くんの背中に声援が届いてたんだけど、そういう訳ではなかったのか。それとも端折ってるだけ?

いやいや、マウンド上がる前だろうと最中だろうと力になれたのならこの上ない幸せです。

今西くんの言葉自体はそう珍しいものではないかもしれないけれど、私自身の体験とリンクしたため、すごくすごくなんと言うか興奮してしまいました。

 

とにもかくにも、応援はマジで力になる、ということを発見した試合でした。嬉しいねえ。応援するしかできない、じゃなくて応援で力になれることもあるんだねえ。

 

あ、もうひとつ。

私は割と「もう勝てないかも…」と心の中で諦めてしまう癖があるのですが、早慶戦は最後まで早大の勝利を信じて応援することができました。

3戦目の最後の最後、ふと空に目をやると、暮れかけた空にきらりと何か光ったのですよ。気球みたいな。でも気球が唐突に飛んでいるとは考え難いので、飛行機だったかもしれません。とにかくうっすら紫がかった銀色の空に、銀色の光が見えて、

その瞬間、

「あ、きっと勝つ」

と思ったのでした。

勿論それはオカルト的なお告げめいた何かでは無くただの私の願望ではありましたが、観る側もやっぱり信じて応援しないとな、という気分になれました。当たり前?いやーホント、スポーツ観戦になれてないもので。←しつこい。

 

信じて応援と言うのは、応援団の皆さんの姿を見て思ったことでもあります。早稲田だけでなく慶應も。胸にくるものがありました。

だってさ、試合開始の何時間も前からパフォーマンスやったりしてんだよ?どんだけ体力オバケなんだ。体力だけじゃない、精神力も。選手だけでなく応援団の皆さんも本当に凄いの。感服。

そうそう、早慶戦は土日で決着がつかず月曜日の3戦目にもつれこんだのですが、平日の昼間にも関わらず慶應側が外野まで応援席埋まってるのに対して、早稲田は内野だけでやっとという感じでした。聞いた話によると慶應は講義が休みで早稲田は休みじゃなかったらしいのでそのせいもあったのかもしれませんが、とにかく球場でその差を見た時は、やばい…と思いました。応援で負けてる!って。

それでも、熱のこもった応援は数の差をものともしなかったのです。

と言いたいところだけど実際はかなり差は感じました。音量がまず違ったもの。だけど終盤は本当にその差を埋めるだけの熱量がありました。

私も早稲田を応援する皆さんとこっそり心を一つにして応援した結果、終盤はびしょびしょに頬を濡らしていました。

 

年が明けてもなお、新チームへのワクワク4割・四年生引退の寂しさ6割くらいでいましたが、今回の新体制始動特集を読んで一度寂しさをリセットできました。

これからも不意に寂しく思うことはあるだろうけど、それ以上に新チームへの期待を胸に、優勝を信じて、リーグ戦の開幕を楽しみに待ちたいと思います。

 

 

 

補足です。

フィギュアスケートと野球では何か違う…と書きましたが、そりゃそうだよ。フィギュアは採点競技だもの。

観客の声援が良い演技を生み出すことはあるけれど(例:コンサート状態の歓声の中で滑るブライアン・ジュベールさんの「Rise」。特に冒頭4回転のコンビネーションジャンプが決まった時の会場の大爆発状態はすごいものがある)、採点すべきポイントがいっぱいあるがゆえに、印象通り金メダルになるとは限らない。

2010世界選手権に於けるジュベールさんの「Rise」にしろ、2008年世界選手権に於ける中野友加里さんの「スペイン奇想曲」にしろ、観客の感動は金メダル級でも順位がそれに比例するとは限らない。

でも、こうしてパッと思い出せるくらいに盛り上がって興奮したプログラムなのは間違いないし、一大会の結果にとどまることなく永遠の金メダルを授けられた演技、と言っても過言ではないくらいの価値があると思うけど。

 

プロレスの、会場中の視線がリングに注がれるあの感覚もたまらないなあ。ベストバウト級に良い試合だと本当にお客も心がひとつになって一体化するの、あれゾクゾクする。

柔道もそれに近いものがある。ベストバウトといえば天理の中野くん対国士舘の斉藤くんよね!3月も8月も夢中で応援したなあ。

関係無いけどあのインターハイ後に出た「近代柔道」の表紙がインターハイ団体優勝の天理の皆さんだったのだけど、監督も含めてみんな笑顔ですごくいい写真だった。

 

野球は…そうだなあ。あの広い広い空間がひとつになる感じは奇妙でもあり、そしてやっぱり鳥肌が立つほど面白いね。

真冬の夜の夢のような話

ここしばらく風邪をひいておりません。10年くらい前に姉にもらって寝かせておいたガスファンヒーターをこの冬ようやく稼働させ始め、そのあまりの暖かさに油断して風呂上りに素っ裸で30分くらいゲームしたりしてるのですがそれでもひきません。重い風邪なんて丸一年はひいてないと思われます。

最後に重い風邪引いたのいつだっけなーと考えてるうちに思い出したことがあります。

あれは忘れもしない、と言いたいところだけどいつだっけ。2018じゃないことは確かです。でも2016は日記を読む限り凄い元気にトレント・ハーモンの話で盛り上がっているのでおそらく2017年の出来事でしょう。確か2月の初旬だったのは覚えています。

 

その日の夜、21時過ぎくらいだったでしょうか。私は出先から家まで歩いて40分くらいの道のりを何故か歩いていました。そういう気分だったのでしょう。変な夢みたい。

が、歩き始めて間もなく激しい腹痛に見舞われたのです。

私は20代半ばくらいから何故か1年に1度、激しい腹痛をともなう風邪に襲われるという謎の体質の持ち主となりました。しかも突然胃痛により幕を開けるのです、その風邪は。

この夜も事前に何の兆候も無かったのが突如腹痛に襲われ、それでも初めはだましだまし歩ける程度だったので何とか家まで持つだろうと思っていたのですが、あっという間に動けなくなるほどの痛みに変わってしまいました。

 

痛みの種類としては、賞味期限が3か月過ぎた牛乳を飲んで下痢の症状を起こした時くらいな感じ。そんな経験無いけど。

なんというか、胃を絞られてるみたいな痛みです。それも、3分に1回くらい急激にぞうきんを絞ってくるみたいな。

アニサキスとか尿管結石とかと同程度なんじゃないかというくらいの痛みです。マジで。

病院に行っても「あ、お腹に来る風邪ですねー」と呑気に言われて何度絶望したことか。駅でうずくまって立てなくなったこともあるし、一度なんて痛みに耐えきれず夜中にタクシーで病院まで行って点滴を打ってもらったこともありました。点滴打たれながらも悶絶してたけどね。

とにかく、私にとってはこれ以上の痛みと苦しみは未だ経験したことがないってほどの胃痛なのです。

 

そんな訳で陣痛のように少しずつ感覚を狭めてくるその痛みに(陣痛経験したことないけど)とうとう道にしゃがみ込んで動けなくなってしまいました。タクシーに乗りたいけど捕まえることすら今は無理!みたいな。

歩いていたのが環状八号線という大きな道路だったこともあり、人や自転車がどんどん私の横を通り過ぎていきました。酔っ払いだと思われてるだろうなあと頭の片隅で思いつつもそんなことどうでもいいくらいの痛み。

と、誰かが声をかけてきました。

「大丈夫ですか?」

なんとか顔を上げると、中学生くらいの男の子が二人、自転車にまたがった状態でこちらを見ています。

つい今しがた私の横を通り過ぎた子達が、ちょっと先で止まって戻ってきたようでした。

(って、こんな風に書いてるけど、通り過ぎた自転車なのか新たに逆方向からやってきた自転車なのかは判別する余裕は無かったですけど。イメージ映像)

 

大丈夫か大丈夫でないかで言えば全然大丈夫じゃないんだけど、救急車を呼ぶか呼ばないかで言えばこれは呼ぶ必要の無い状態。ホントにものすごく痛くてこの世の終わりみたいな思いでいるけど救急車案件では無い。良くも悪くも今までの経験上それはわかるのです。この時が初体験だったら迷わず呼んでたと思うけど。痛みに弱いし、私。

自分でもどうしていいかわからないけど、手立てとしては痛みがちょっと引くのを待ってタクシーに乗って家に帰って横になる、くらいでしょうか。ホントは家に帰っても痛い事に変わりは無いのでものすごく憂鬱なんですけど。

で、現状まだタクシーに乗ることはできないくらい悶えてる状態なので、少年たちにやってもらえることは何も無いわけです。

とは言えすごく心配そうにというか、どうしよう…って感じで立ちすくんでいる少年たちに、

「大丈夫です、ちょっとお腹が痛いだけなので」

とヘラヘラ笑いながら言って、笑いながらも痛みに耐え、ちょっと追い払うくらいの勢いで大丈夫と連呼しました。

そこまで言うなら…と思ったかどうかわかりませんが少年たちは帰っていったようです。つーか本人大丈夫って言ってたら心配だったとしても帰るしかないわ。

 

その後、自分がうずくまっていたのがレンタカー屋さんの前だったことに気付いて、とりあえずトイレを借りて20分くらいしゃがみ込み(迷惑)、死に物狂いで最寄り駅まで辿り着きまたトイレに行って30分くらいしゃがみ込み、まあトイレに入っても何も出ないし何か出したとしてもそれで痛みが引くわけでも無いのだけど、万が一ただお腹をくだしてるだけであって欲しいという最後の望みにすがったわけですな。

んで結局その駅から自宅までをタクシーに乗り、家に帰ってぶっ倒れた訳です。

翌朝には嘘のように治ってたのですが、一晩たっぷり地獄を味わいました。

 

んで思い起こしてみると、あの男の子たちはなんていい子達だったのだろうと。回復してから布団の中でちょっとばかし感動したのですよ。

私の知ってる中学生男子は、私の「お腹が痛い」という言葉を受けて、去り際に「なんだ下痢だってよーギャハハ」と笑うような生き物でした。あるいはそもそも道端で困ってる人に声なんてかけないか。

それがっ!なんてっ!なんていい子なのっ!

私があんな余裕の無い状態じゃなければ、もっと声の掛け甲斐のある展開にしてあげられたのに!もうちょい回復してればそれこそ「タクシー止めてもらえますか」とか言って少年たちの止めたタクシーに乗って帰れたのに!ごめんね、何もさせられなくて!

でも、一ミリも余裕が無かったからこそものすごく有難かったのですよ。何より肉体が回復した後の心の慰めになったもの。

 

しかし、今の子供たちってもしかしたら昔の子供よりもいい子になってるのかなあとこの頃思います。

こないだとある通販サイトのレビューを見てたら、

「自分にはちょっと無理めかなと思ったスカートですが、高校生の息子が『いいじゃない、似合うよ』と言ってくれたので買って良かったです」という超絶羨ましいレビューを発見してしまいました。事実かどうかは知らないけど。←羨ましすぎて憎まれ口。

そういえば知人宅でも、知人が風邪で寝込んでる時に息子さんが雑炊を作ってくれた話があったりとか、他のおうちでも家事を手伝ってくれた話を聞いたりとか。

娘さんはそこまで大きく印象変わらないけど、息子さんたちの優しさ度が格段にアップしてる気がします。

うちの甥っ子もいい子だなーと思ってたけど、これはもしや個体差なのではなく全般的にいい子が増えてるのかなと。いい子というか、思春期の照れによって優しくできないという現象が減ってるのかなと。

 

もしかしたら、若い頃は私が耳にする機会が無かっただけで、本当はもっとずっと前から優しかったのかもしれないけど。

もしかしたら、私が子供の頃の憎たらしい同級生のガキンチョ達も、おうちでは家族に優しかったのかもしれないけど。

 

うちの兄も優しいっちゃ優しいところもあったのですが、10歳にも満たない妹に雪の中コーラとポテチを買いに行かせておいて一口も分け前をくれない、お駄賃もくれない、みたいなところがあったのでどうしても優しさのイメージは薄れます。恨みって訳じゃないですが、あの所業はずっと忘れない。ずっと言い続けてやる。

 

ともあれあの夜少年たちが声を掛けてくれた出来事は、可愛さ&感動で、この先もずっと語り継いでいきたいと思います。ありがとありがと。兄から受けた仕打ちのことよりこっちの方が語り継ぐべきことですね。

日記とはこういうものだった

今日は、昨日無くした手袋を買いなおしました。

母からもらったまま放置していた本を読みました。

夜作ったニラ玉が滅法美味しかったです。

 

にらたまを変換したら一発目で倪球って出たんだけど何これ。んもーと思ってにらだけ変換したら新羅って出たよ。何これ。こんなの今まで出したことない。日記の時だけ謎の変換出てくること多いんだけど、はてなブログの仕様なの?

それにしてもニラは凄いな。私のフェイバリットホールドであるめんつゆと卵という変わり映えしない組み合わせにも関わらず、ニラが入ることによって凄まじい味の変化があった。旨かった。実に旨かった。また作ろう。

 

母からもらった本というのは漫画とライトノベル。漫画は二冊中一冊だけ読んで、後はいろいろ忙しいのと自分で買った本を読むの優先で放置していたのだけど、今日が母の誕生日なのでおめでとう電話する前にちょっと読んでおこうと思ったのだった。猫アンソロジー本で、早く読めば良かった!ってくらい面白かった。母のお気に入りの波津彬子さん、気付けば私も好きになってた。布教活動成功してるじゃん。素晴らしいな。

 

昨日無くした手袋買い直した。同じ色のが無かったので妥協…って感じだったけど、あのぬくぬく感は手放せない。ほんの一日半くらいの付き合いだったけど、私は彼女の虜になってしまったのだ。そして、失ってなお忘れられず、彼女に瓜二つの人を追い求めてしまうのだ。

動物の擬人化とか、動物が人間の価値観で語る系の作品って好きじゃないんだけど、物の擬人化はすっごいやっちゃう。なんなら物を指すのに「この人」って言っちゃう。動物には「この人」とは言わない。これは逆に言うと物を見下して、物自体の人格…じゃないわ、なに?アイデンティティを認めていないことの現れなのではないだろうか。とか、また思い付きで適当なことを書いてたら収拾がつかなくなりそうなのでやめよう。

我が家には喋る電化製品まだ無いけど、喋るの聞いたらもう愛着つきすぎてやばそう。壊れた時の別れとかめちゃくちゃ辛くなりそうだから喋る子を迎えるのはやめよう。今ですらアレなのに。

ちなみに先日お風呂が壊れちゃってリフォームしてもらったのだけど、新しい電子制御お風呂は喋るのだ。

喋るのだけど我が家の物ではなくアパートの物なので、うちの子ではなく有能秘書を雇ってる感じ。すごい助かってるし感謝してるけど、あまりべたべたする雰囲気ではないかな。水回りにも関わらず関係はドライ。

 

そんな訳で今日はいい一日でした。

明日も頑張りたいと思います。

こういうものだよね、日記って。